両顎手術

精密診断システム

安全装備システム

ビュー美容外科では正確で詳細な診断のため
3Dモルペウスによるシュミレーションを
行っております。

3D-CT

ビュー美容外科では3次元立体分析が可能な3D-CT撮影を通じ経組織(歯、骨)顔のバランス、
顎の大きさ、歯並びの歯周軟組織(皮膚、脂肪、粘膜、筋肉)等を事前に正確に把握し、顎の機能や

美容的な問題を効果的に解決でき、手術時間と危険性を最小化して安全で精密な手術を行います。
*低線量の映像技術が適用されたCTで、放射線の露出量が約1/50程に低下し安全です。

歯のモードを含む6個の3D Ⅴiewer
  • Tooth
  • Bone
  • MIP
  • Soft Tissue
  • Soft Tissue 2
  • Soft Tissue + Bone
手術前後の比較
  • Before
    After
  • Before
    After
実際の手術前後の比較3D-CT写真です。
手術前後の比較
  • Before
    After
  • Before
    After
実際の手術前後の比較3D-CT写真です。
3Dモルペウス

モルペウス3Dは三次元先端バーチャル整形シュミレーション
により顔の情報をスキャンし映像により患者様の手術後の顔を
予測して3Dで表現する装備です。

撮影誤差0.1mm以下の精密な撮影が可能で、手術前後の顔を
3D映像で見比べる事により、治療経過を科学的に評価し必要な
場合には手術計画を変更可能です。

これにより、専門医と患者様が手術目標を正確に共有し、
より精密な手術が可能となります。

* LEDを使用し人体へは無害です。

  • 1. 3次元顔分析

  • 2. レントゲン精密分析

  • 3. 3次元処理

  • 4. 3次元CTデータ顔の
    イメージオーバーラップ

  • 5. 顔骨細分化過程

  • 6. 顔骨細分化、
     バーチャル手術実行

  • 7. 顔骨手術シミュレーション

  • 8. 3Dシュミレーション
     結果分析

  • 9. シュミレーション前後の
     比較

Tip.顔骨の手術シミュレーションでは、患者様の顔の
状態(顔のバランス、骨のサイズ、歯の位置、脂肪の量、
皮膚の厚さなど)が考慮されます。
そして、これらのデータに基づき、手術結果の仮想予測を
構築します。これにより、安全で信頼性の高い手術計画が
可能です 。

3Dビデオシュミレーション
ウェイパー製作過程

ビュー美容外科では、整形外科専門医と矯正歯科(協診
医療機関)の専門医が協診プラニングを行っております。
また、安全で正確な手術結果のため両顎手術専門機工所で
0.1㎜も誤差が発生させないように精密で正確な作業で
手術用ウェイパーを製作しております。

  • 1. ウェイパー製作のため
    印象採得を実施し石膏型を
    作ります。

  • 2. 採得した上下歯の歯型を
    矯正機に装着します。

  • 3. 矯正機に装着した歯型の
    基準線をチェックします。

  • 4. デジタル測定器、三角
    定規を利用し0.1㎜以内で
    正確な計測をします。

  • 5. 正確な手術計画のため
    マウティング作業後、
    数値をもう一度比較
    検討します。

  • 6. 歯形モデルを利用し
    歯形手術を施行します。

  • 7. ウェイパー完成です。

ビュー整形外科のナノ両顎手術過程

整形外科、矯正科(協診医療機関)各専門医が一人一人の
患者様をカウンセリングすることで、プラニングの正確性を
高め、整形外科専門医が手術を執刀することで該当分野の
専門性を高めています。
麻酔痛症医学科専門医がプラニング段階から参加し、緊急
事態を予測、手術後まで患者様の状態を細かくモニタリング
するため安全な手術が可能です。

  • STEP 1

    1. 3次元顔分析

  • STEP 2

    2. モルペウス3D精密検査

  • STEP 3

    3. 整形外科専門医による
    カウンセリング  

  • STEP 4

    4. 矯正科(協診医療機関)
    専門医によるカウンセリング

  • STEP 5

    5. 顔骨ドリームチームによる
    協診手術プラニング  

  • STEP 6

    6. ウェイパー製作

  • STEP 7

    7. 手術実行

  • STEP 8

    8. 個別の術後管理